ワイルドジンジャー。カー
タイ料理に欠かせないハーブの一つです。ショウガ科に属し、欧米諸国では、ワイルドジンジャーの呼び名で親しまれています。
伝統医学では、腹痛、下痢、赤痢、食あたり、胃炎、腸炎等の胃腸系の疾患や調子を整えるために使われてきました。胆汁の分泌を促進し、脂分の多い食事を摂った後の胃のもたれなどを助けます。浄血や痰を切ることなどにも使われてきました。タイの各研究機関では、各国の研究機関と協力しながら、カーの数々の薬理効果の科学的検証実験が進められています。
腸炎、食中毒、に対しての研究ではcineole,camphor, eugenolなどのフラボノイド成分の作用で、腸炎や病原性大腸菌による腸炎、食中毒に対して有効な効果が示唆されています。
また、カーに含有される、フラボノイド成分の働きにより、胆汁の分泌を促進し消化を助け、胃腸の炎症、潰瘍などの治癒を助ける働きが示唆されています。カーに含有されるフラボノイド成分のACAが化学物質や発ガン性物質から体を守ることが、示唆されています。そして、薬剤抵抗性の細菌に対しても殺菌効果が有るという研究結果が報告されています。
カー
Alpinia galanga(Linn.)swartz.,Languas galanga(Linn.)stuntz.(Zingiberaceae)-学名-
腸内異常発酵、腹部膨満感、腹痛、食あたり、胃潰瘍、胃壁のあれ.ただれ、胃炎、腸炎、胆汁増産、胆汁分泌活性、去痰、抗炎症作用、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、白癬、抗菌.殺菌作用(白癬菌に対しての殺菌作用が強い)、抗がん作用、デトックス効果、浄血作用、動脈硬化予防、抗酸化作用、薬剤耐性を持った細菌に対しての抗菌力賦活作用
ハーブ辞典-ハーブペディア-に関する注意事項
薬用ハーブについての記述は、タイ国の文献(古いものから最新の研究まで)を参考にし、注意深くできるだけそのまま記述をしています。よって、日本国内でその効果効能を保障するものではありませんし、この記述を根拠として起こる一切のことに関しては、編集者はその一切の責任を負いかねます。
薬用ハーブについては、すべて読者の自己判断・自己責任でお願いします。
コラム
メディカルハーブコラム01ハーブの定義
メディカルハーブコラム02メディカルハーブについて
メディカルハーブコラム03ハーブティーについて
メディカルハーブコラム04メディカルハーブ検定について
メディカルハーブコラム05食生活について
メディカルハーブコラム06生活習慣病とメディカルハーブ
メディカルハーブコラム07ベースハーブについて
メディカルハーブコラム08メディカルハーブと呼ばれるもの
メディカルハーブコラム09なぜ原種が良いのか?
メディカルハーブコラム10過酷な条件で育つメディカルハーブの効能
メディカルハーブコラム11西洋メディカルハーブと東洋メディカルハーブとの違い
メディカルハーブコラム12過酷な環境で育つメディカルハーブは体にも良い